無料査定・お問い合わせ
新品・中古の小型の業務用機械を現金にて高額買取させて頂きます。
現在、大型の機械は買取不可となっております。
営業時間 10:00-17:00 土日祝定休
※無料査定フォームからの買取査定依頼は年中無休(365日24時間)受付
切削加工機の買取
切削加工機とは?
切削加工機とは、プラスティックや木材や金属などの素材を刃物を加工した機械で切り取る工具です。切削加工機を使用して切り取りたいものを寸法に合わせて加工する機械なのです。
この加工機の利点とは、色々な形で製品を作り出せる為、完成度が高い製品を作り出すことが出来ます。応用の効く加工機ですので、複雑な形状の実験装置や機械部品などを作る際にも必要不可欠な機械です。
複雑な形状の切削を必要とする製品を数多く完成させる為には、費用と時間がかかりますので、少しずつ製品を作る為には、切削加工機がおすすめです。
金属を使用した部品の部分に、切削加工機を使用する方法を採用している自動車部品メーカーの業界では、需要がとても高いと言えます。
切削加工機には、2つのタイプがあり、一つは、「フライス盤」という材料を固定させることにより、刃物を回転させて加工する製品ともう一つは、「旋盤」と言って、材料を回転させることにより、刃物を固定させて加工する製品があります。
旋盤には、対象物を回転させてから断面が回転体となる加工となっていき、ネジや軸受けや軸などの機械部品が作られていく方法です。旋盤の種類には、NC旋盤や汎用旋盤、卓上旋盤やカム式旋盤などが挙げられます。
フライス盤の種類には、汎用フライスや縦型マシニングセンタ、5軸加工機や横型マシニングセンタなどが挙げられます。
フライス盤の加工方法とは、刃物を回転させることにより、刃物の動かし方がどのような形状においても加工が可能です。
フライス盤と旋盤を複合させた加工機が数多くあり、様々な形をしている素材を1つの機械によって加工出来ます。これを、「複合加工機」と言って、これ1台あれば、多少複雑な形をしている素材でも良い仕上がりとなります。
切削加工機を高価買取してもらうポイント
高く買取って貰う為のポイントは、旋盤タイプでもフライス盤の製品のいずれにおいても、切削加工機として高い精度と性能のある製品であることです。
故障箇所や破損している部分がなく、切削加工機としてしっかりと切削加工による作業が出来る製品です。その為、査定に出す前には、正常に稼働しているかどうかを点検しておくことが大切です。
また、傷や汚れがあれば、クロスで綺麗にふき取り、綺麗な状態にしておくことが重要です。更に、スパナや六角レンチや電源プラグアダプターや取り扱い説明書などの付属品が揃っており、本体ケースの中に本体と一緒に揃っていることが条件です。
そして、切削加工機を1台のみならず、複数で査定に出すことをおすすめします。
切削加工機を買取したお客様の体験談
ローランドの切削加工機をDIY用に半年前に購入したのですが、加工が終わった後に今後使う予定がなくなったので、売ることに決めました。
早速どこか売却先はないかと探していたのですが、ネット検索で何件か売却できそうなサイトを見つけました。最初に業務用機器買取ドットコムに連絡したのですが、とても対応がよく無料査定もしてもらって金額もよかったのですが、1件目だったので保留にしました。
次に連絡した先が対応は普通だったのですが、査定金額がとても低かったので、保留にしていたこのサイトで買取をしてもらうことにしました。
その後のやりとりもスムーズで最後にもらった最終査定金も納得のいくものでした。使用した機械でしたが、なかなかの金額になってよかったです。
業務用機器買取ドットコムで切削加工機(トリマー)を買取してもらいました。
数年使用していたものですが、必要がなくなったので処分しようと思い処分先を探していたところたまたまこのサイトを見つけることができました。メールで連絡をしたところすぐに返信がとどき、無料査定もしてもらえました。
配送も指定先まで配送会社の人が集荷に来てくれたので、手間がはぶけました。
処分しようと思っていた機械が売れることになったのでありがたかったです。
代表的な製品
代表的な製品は、「RPLAND DG ローランドディージーSRM-20」です。高い精度を持つ切削加工機で、完成度の高い製品に仕上げる機械としては、人気の高い製品です。
また、モデリングワックスやケミカルウッドといった幅広い素材を切削することが出来ます。そして、コンピューター制御による切削加工機と言われており、初心者でも簡単に使用出来る「RPLAND DG ローランドディージーのiModela(アイモデラ)-01」です。
付属品やオプション品
付属品には、USBケーブルや電源プラグアダプター、電源コードや六角レンチ、スパナや六角ドライバ、取扱説明書や本体を入れるケースが挙げられます。
オプション品としては、本体の作業効率を上げるエンドミルが挙げられます。
切削加工機の使い方
切削加工機は木工などの素材を加工する機械で、手作業では時間のかかる作業を短縮することができます。
切削加工機を使用する前にはプロテクション用のゴーグルをはめてから作業をしてください。そしてアースの取り付けも必要になります。まずはビットを取り付けて、加工したい切り込みの深さをつまみなどで調節します。
そしてゆっくりと加工したい材料に接地させながら加工をしていきます。メーカーや機種によって使い方は様々ですので使用前には必ず取扱説明書を読んで使用してください。
切削加工機の修理方法
切削加工機に取り付けられているカーボンブラシが摩耗してしまって使えなくなる時期がきますので、その場合には新しいカーボンブラシと取り替えしてください。
カーボンブラシは純正品を使用することをお勧めいたします。取り付けは簡単でブラシホルダーキャップをネジ回しで開けて古いものを取り出して新しいものに交換するだけです。
当店の宅配買取の安心ポイント
お客様が安心して買取できるようにサービスを実施しています。

- 日本全国対応の宅配買取
- 事前に買取価格を提示
- 最短で即日入金

宅配買取の手順
簡単、3ステップで買取が完了します。まずはお気軽にお問合せ下さい。
- ①査定依頼・買取依頼無料買取査定フォームから売りたい商品についてお知らせ下さい。専門のスタッフが現在の相場などから適正金額を算出し、ご連絡します。
- ②梱包・発送金額にご納得いただけたら、商品と必要書類をお送りください。
- ③買取金額確定・お振込み実際の商品を検品させていただき、最終買取金額をご連絡します。最終買取金額にご納得頂けましたら、買取代金を送金いたします。