波動スピーカーの買取
波動スピーカーとは?
波動スピーカーというのは、自然の素材で作られているだけではなく、リアリティのある音を聞くことができるスピーカーです。
通常スピーカーというのは、プラスチックなどの素材をメインにして作られていることが多いですし、多少機械っぽい音になることが多いでしょう。
波動スピーカーであれば機械のような音になることはないので、音楽が好きな人にはとても適していると言えるでしょう。普通のスピーカーであれば、部屋の場所によってボリュームが変わっているのが一般的です。
その点波動スピーカーであれば、どこにいても殆どボリュームが変わってくることはありません。
もちろんあまりにも広い部屋や、障害物が多い部屋であれば、多少音の聞こえ方が変わってくることはあります。それでも普通の6畳や8畳ぐらいの部屋であれば、基本的にはどこにいても同じような音を聞くことが可能です。
なぜなら立体的な音を出すことができるからなのですが、一般的なスピーカーは直進的な音になっていることから、狭い部屋でも聞こえ方が若干異なる場合があります。
しかも音が柔らかく聞こえるというのも波動スピーカーの特徴だと言えるでしょう。
そんな波動スピーカーは、いろいろな機械に接続することができます。
アンプに接続するのは当然なのですが、他にもCDプレーヤーやテレビ、パソコンなどに接続できるので、使用できる機械類の幅が広いと言えるでしょう。
接続方法も簡単なのですが、あまり機械の配線が得意でない人は、インターネットで接続方法を調べておくべきです。
ただし、どのような種類であっても接続が可能というわけではないので、このような点は業者に問合せをしてみるとよいでしょう。
自宅で使用している人もいるのですが、主に店舗で使用されていることが多くなっています。
特に飲食店などではリラックスしながらよい音楽が聴けるので、重宝すると言えるでしょう。
医療機関の待合室などで使用されているケースもあります。
波動スピーカーを高価買取してもらうポイント
波動スピーカーを高価買取してもらうためにも、汚れや埃等は綺麗に掃除しておきましょう。
スピーカーのメッシュの目の部分に埃が詰まっていないでしょうか。
本体に目立つ汚れはないでしょうか。
できるだけ自分で綺麗にできる部分は、拭き取るなどして綺麗にしてから買取に出しましょう。
また付属品や元箱は揃っているでしょうか。
取り扱い説明書や保証書などは重要な付属品となります。
基本的に元箱も含めて購入時と同じ状態に近いもので出せるようにしておくことが高額にも繋がるのです。
他に複数で買取に出したり、購入が必要なオプション品などをつけると高額になる場合もあります。
付属品は基本ですがこのようなオプション品もお持ちであれば買取査定を依頼した時には忘れないように申告しましょう。
波動スピーカーを買取したお客様の体験談
ジャズ好きの私が重宝して使用していた波動スピーカー。
しかしいろいろ事情があり、処分をすることになりました。
捨てるわけにもいかないので売却先を探していたのですが、安価で買い叩かれたくはありません。
そこで、いくつかの店に査定を依頼して最も高かった所に買取依頼をすることにしました。
その結果、最も高い金額を提示してくれたのが業務用機械買取ドットコムです。
対応も良く、初めてでもすごく簡単に取引を終えることができました。
まだまだ処分をしなければいけない物があるので、機会があればまたここに依頼をしたいと思います。
業務用機械ドットコムの宅配買取を利用しました。
売ったのは波動スピーカー。
バンド仲間でお金を出し合って購入をしたのですが、解散をすることになり波動スピーカーも処分することにしたからです。
こちらの宅配買取は事前に査定金額を聞いてから送ることができましたので、助かりました。
買取金額も高く、売ったお金で豪華な打ち上げを楽しむことができました。
ここに決めてよかったです。
もし今後、機械を売る場所に困っている人がいればここをオススメすることにします。
代表的な製品
波動スピーカーは、エムズシステムズから販売されているスピーカーであり、自作以外では他のメーカーからの発売はありません。
波動スピーカーとして基本のMS-1001、音質はそのままにコンパクトにしたRS-8002、アンプ内蔵のMS-CH307、特別限定モデルのPR-018、ホームシアターに最適な5.1chのスピーカーとウーファーのセットがあります。
ホームシアターモデルは、ウーファーのほかに、フロントとリアスピーカーのセットです。
付属品やオプション品
波動スピーカーには、木製スタンドとスピーカーケーブルが付属しています。
オプション品としては、専用アンプ、5.1ch用のフロントとリアスピーカー、サブウーファー、スピーカーケーブル、天井に設置用のフックがあります。
波動スピーカーの使い方
波動スピーカーは、1個のスピーカーでまるで360度空間に音が響きますので、スピーカーをケーブルやアンプとつなぎ、CDプレイヤーなどと接続し、音楽などを楽しみます。
フロントとリアスピーカーを追加で設置すれば、より臨場感溢れる音が楽しめます。
またアンプ内蔵モデルもありますので、パソコンの音などを鳴らすという場合は、このモデルを使うとコンパクトにスピーカーを設置して使えます。
別途電源が必要な場合は、ACアダプターを使用し電源供給します。
波動スピーカーの修理方法
波動スピーカーは、スピーカーユニット、内部には基板、外部には端子、そしてスピーカーのボディで構成されています。
壊れた場合は、スピーカーユニットの交換などとなりますが、自分ではおそらく難しいので、メーカー修理になるでしょう。